樹木検索くん
ver1.01
[TOP]
特徴で検索
名前で検索
科名で検索
樹形
1.常緑/落葉:
常緑樹である
落葉樹である
2.樹高(成木の場合):
高木である (10m以上)
小高木である(5〜10m)
低木である (5m未満)
つる性である
葉の特徴
1.単葉/複葉:
単葉
奇数羽状複葉
偶数羽状複葉
掌状複葉
3出複葉
2.葉のつき方:
互生
対生
輪生
束生
羽状・らせん状
うろこ状
3.葉の大きさ:
(※複葉の場合は小葉の大きさ)
特大(大人の手のひら2枚分以上)
大 (大人の手のひら大)
中 (7.5〜15.5cm)
小 (2.0〜 7.5cm)
特小(2cm以下)
4.葉のかたち:
卵形・楕円形
丸形
ハート形
細長い
切れ込みがある
針形・線形
うろこ状
三角形・ひし形・その他
5.葉のふち:
全縁
鋸歯がある
6.葉脈:
羽状脈・主脈が1本
三行脈・掌状脈
平行脈・その他
7.側脈:
(※鋸歯がある場合のみ)
直線的に鋸歯に入る
直線的でない/鋸歯に入らない
樹皮の特徴
1.なめらかさ:
なめらか,ざらざら,がさがさ程度
でこぼこ,ごつごつ,その他
2.表面の模様,裂け目など:
皮目・裂け目などは目立たない
皮目・裂け目などが縦に入る
皮目・裂け目などが横に入る
皮目・裂け目などが点々とある
網目/亀甲状などの小片に分かれる
まだら模様がある
その他
3.その他の特徴:
樹皮が剥がれる
−−−−−−−−−−
刺がある
花の特徴
1.花の色:
白○
●
黄・黄緑
●
●
●
●
オレンジ・茶
●
●
●
●
ピンク・紫・青
●
●
●
●
赤・紅
●
●
その他
2.花の形:
平開または斜めに開く
壺形・鐘形
尾状・毛虫形
だんご形
その他
3.花弁の数・花冠の裂数:
1〜3
4
5
6
7以上
4.花期:
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
5.その他:
葉の展開より先 or ほぼ同時に咲く
果実の特徴
1.果実の色:
赤・赤紫
●
●
ピンク・紫・青
●
●
●
●
オレンジ・茶
●
●
●
黄・黄緑・緑
●
●
●
黒・黒紫・濃紫
●
●
●
白・その他 ○
2.形:
丸い
卵形・楕円形
翼がある
どんぐり風
まつかさ風
マメ形
その他
3.果期:
春
夏
秋
冬